空色ノート
中小路昌和のBLOGです。
‐弟‐ 
11/29
伊藤が泣いた。初めて大きな声で泣いた。
擦りきれる寸前でさ。
大切なもの失くして。
最後に、大切なバンドまで失くしかけた。
何故か「死ぬの?」て言葉が口から出た。
彼は「分からない」と答えた。
だから「生きる!」て言うまで離さない。
弟みたい、から弟に。
どんなに手がかかっても彼の手は離さん。
伊藤の涙に嘘はない。
信じる。もう決めた。
ちょっといい話?違うよ、めちゃいい話!
擦りきれる寸前でさ。
大切なもの失くして。
最後に、大切なバンドまで失くしかけた。
何故か「死ぬの?」て言葉が口から出た。
彼は「分からない」と答えた。
だから「生きる!」て言うまで離さない。
弟みたい、から弟に。
どんなに手がかかっても彼の手は離さん。
伊藤の涙に嘘はない。
信じる。もう決めた。
ちょっといい話?違うよ、めちゃいい話!
‐公式記事‐ 
11/29
空色ノート れいんDropす 伊藤紘幸ライナーノーツ
『愛してるかもリッスン』
イントロのフレーズから始まった曲ですね。確か名古屋のライブで聴かせた気がします。何気にサビで転調するという当時マイブームだった流れです。展開も今までのキャリアに無いものにしたくて色んな音楽聴いてたな…。エッジ感を意識しつつ、大きなグルーヴで演奏する。全体的に思惑通りまとめられたと思います。
『サンキューマイガール』
制作秘話がありまして(笑)ある曲をこの拍子で弾いたらこうじさんがメロを付け始めまして。それで出来た曲です(笑)ま、動機は良いやん。良い曲でしょ?
これはなんとメロ毎に転調してます。難しい曲に良くぞメロを付けてくれました。君がいた春と夏 秋と冬って歌詞。良いよね。
『でも まだ でも』
割と挑戦曲です。片チャンはアコギのみです。あの某エンジニアにアコギはビックリするくらいヘタと言われた僕ですからね(笑)上手く音の隙間を楽しむというか…いかに音を埋めないか。すごく意識しました。弾き方、鳴らし方がスゴく重要と改めて感じました。自由度の高い曲なので、より周りとの調和とストックの多さが大事。難しい曲でした。
『純情系エスケープ』
当初よりある曲です。前作のプレゼンでも候補には上がってましたね。でも、このタイミングで良かったんちゃうかな?良い意味で化けた曲です。ハネもののハネ方を非常に考えました。結果、かなりハネました。この手の曲は苦手なのでホント大変でした。らしいグルーヴが出来たのかなと思います。イントロハチ子さんリクエスト。あまり、メロディソロって弾かないから覚えるの大変(笑)空色のテーマソングみたいなイメージが出来ました。
《総評》
全体として時間の制約がある中で良い結果が出せたと思います。バンドのライブイメージが非常に分かる作品だと思います。ギターサウンドは機をてらったものは無く王道サウンド。新機材で、トーンを追及するような形は無かったです。
ある中で表現力に意識を向けて演奏。そこに気を配りました。なるべくグリットしないように自分のグルーヴを残す。あるべき姿ですが、見失いがちですよね。自分がここでやる意味を見出せた作品です。そんなん言うててグリットだらけわったりして(笑)楽しくレコーディングができました。
素晴らしい作品です。是非聴いて下さいね。
『愛してるかもリッスン』
イントロのフレーズから始まった曲ですね。確か名古屋のライブで聴かせた気がします。何気にサビで転調するという当時マイブームだった流れです。展開も今までのキャリアに無いものにしたくて色んな音楽聴いてたな…。エッジ感を意識しつつ、大きなグルーヴで演奏する。全体的に思惑通りまとめられたと思います。
『サンキューマイガール』
制作秘話がありまして(笑)ある曲をこの拍子で弾いたらこうじさんがメロを付け始めまして。それで出来た曲です(笑)ま、動機は良いやん。良い曲でしょ?
これはなんとメロ毎に転調してます。難しい曲に良くぞメロを付けてくれました。君がいた春と夏 秋と冬って歌詞。良いよね。
『でも まだ でも』
割と挑戦曲です。片チャンはアコギのみです。あの某エンジニアにアコギはビックリするくらいヘタと言われた僕ですからね(笑)上手く音の隙間を楽しむというか…いかに音を埋めないか。すごく意識しました。弾き方、鳴らし方がスゴく重要と改めて感じました。自由度の高い曲なので、より周りとの調和とストックの多さが大事。難しい曲でした。
『純情系エスケープ』
当初よりある曲です。前作のプレゼンでも候補には上がってましたね。でも、このタイミングで良かったんちゃうかな?良い意味で化けた曲です。ハネもののハネ方を非常に考えました。結果、かなりハネました。この手の曲は苦手なのでホント大変でした。らしいグルーヴが出来たのかなと思います。イントロハチ子さんリクエスト。あまり、メロディソロって弾かないから覚えるの大変(笑)空色のテーマソングみたいなイメージが出来ました。
《総評》
全体として時間の制約がある中で良い結果が出せたと思います。バンドのライブイメージが非常に分かる作品だと思います。ギターサウンドは機をてらったものは無く王道サウンド。新機材で、トーンを追及するような形は無かったです。
ある中で表現力に意識を向けて演奏。そこに気を配りました。なるべくグリットしないように自分のグルーヴを残す。あるべき姿ですが、見失いがちですよね。自分がここでやる意味を見出せた作品です。そんなん言うててグリットだらけわったりして(笑)楽しくレコーディングができました。
素晴らしい作品です。是非聴いて下さいね。
‐また辞退‐ 
11/29
増田有華がえーけーびーを辞退。
お泊まり発覚の記事が出るそう。
最近、急速に好きになってたし。
亜門の舞台で主演に抜擢されて。
これから!って時に…
呆然とするね。
何でだろうな。
やり遂げられないのは何でなの?
あれだけのファンがいてんのに。
真実はともかくとして。
脱退、辞退が多すぎて少し引く。
何にせよ。
最後まで走り切れない人は疑問。
誰だって。
しんどい理由なんて腐る程ある。
お泊まり発覚の記事が出るそう。
最近、急速に好きになってたし。
亜門の舞台で主演に抜擢されて。
これから!って時に…
呆然とするね。
何でだろうな。
やり遂げられないのは何でなの?
あれだけのファンがいてんのに。
真実はともかくとして。
脱退、辞退が多すぎて少し引く。
何にせよ。
最後まで走り切れない人は疑問。
誰だって。
しんどい理由なんて腐る程ある。
‐公式記事‐ 
11/27
空色ノート れいんDropす 河原美奈子ライナーノーツ
『愛してるかも?リッスン』
ポップな曲に仕上がりましたね。前作の僕、彼、彼女と千に一夜はの間の子のような。
演奏していてとても楽しいです。
最後の浮きメロはあとから出来た部分ですが、いい感じだと思います。
レコーディングの時はまだ、出来たての浮きメロが耳に馴染んでいなくて、盛り上げるところなのか聴かせるところなのかピンときてなかったのかな~。サラっと弾いてしまっていますね。
最近は、サビに戻るところあたり、もう少しグッと弾いてもいいかなと思っています。
『サンキューマイガール』
この曲は伊藤さんのギターが鳴いてますねっ!ギターソロかっこいいです。
ギターソロ後に小さくなっている恐竜の鳴き声みたいなギターも好きです。
歌詞が女性向けなのかな?女性ファンにとても人気のある曲です。
空色ノートのこのテの曲の中では一番シンプルでリピートしやすい曲かと思います。
【でもまだでも】
ハネ系の曲はわりとお得意なジャンルかな~。
リズム隊はスムーズに録れたと思います。
コーラス録りが印象に残っていますね。
レコーディングブースの中って基本的にピリッとした空気で、1人の闘いって感じなんですが、4人でブースにはいって一緒に歌う録り方だったので、『みんなでつくってるなぁ』と感じた瞬間でした。
暖かみのあるサビになったと思います。
『純情系エスケープ』
わたしが空色ノートに加入するかどうかの初スタジオで一緒に演奏した曲なので、わたしの中で、空色ノート=純情系エスケープというイメージはずっとありました。
この曲を音源に残せて良かったです。
日の目を浴びずにお蔵入りした曲もありますからね。
『―少し名残惜しいけどやるだけやったんだって胸をはって―』
この歌詞を聴いて泣いたことがあります。
あんまり音楽聴いて泣かないんですけどね~。
これはバンドマンとしての自分を重ねて感情移入したんでしょうね。完全燃焼、とかね。
わたしの涙はたぶん歌詞の本質とは違うやろうけど(笑)
《総評》
もうすぐ空色ノートは無くなって、音源だけになっちゃうけど、これからも大切に聴いてもらえたらいいな。
思い出だけ残して行く。空色ノートのこと、忘れないでね(^^)
『愛してるかも?リッスン』
ポップな曲に仕上がりましたね。前作の僕、彼、彼女と千に一夜はの間の子のような。
演奏していてとても楽しいです。
最後の浮きメロはあとから出来た部分ですが、いい感じだと思います。
レコーディングの時はまだ、出来たての浮きメロが耳に馴染んでいなくて、盛り上げるところなのか聴かせるところなのかピンときてなかったのかな~。サラっと弾いてしまっていますね。
最近は、サビに戻るところあたり、もう少しグッと弾いてもいいかなと思っています。
『サンキューマイガール』
この曲は伊藤さんのギターが鳴いてますねっ!ギターソロかっこいいです。
ギターソロ後に小さくなっている恐竜の鳴き声みたいなギターも好きです。
歌詞が女性向けなのかな?女性ファンにとても人気のある曲です。
空色ノートのこのテの曲の中では一番シンプルでリピートしやすい曲かと思います。
【でもまだでも】
ハネ系の曲はわりとお得意なジャンルかな~。
リズム隊はスムーズに録れたと思います。
コーラス録りが印象に残っていますね。
レコーディングブースの中って基本的にピリッとした空気で、1人の闘いって感じなんですが、4人でブースにはいって一緒に歌う録り方だったので、『みんなでつくってるなぁ』と感じた瞬間でした。
暖かみのあるサビになったと思います。
『純情系エスケープ』
わたしが空色ノートに加入するかどうかの初スタジオで一緒に演奏した曲なので、わたしの中で、空色ノート=純情系エスケープというイメージはずっとありました。
この曲を音源に残せて良かったです。
日の目を浴びずにお蔵入りした曲もありますからね。
『―少し名残惜しいけどやるだけやったんだって胸をはって―』
この歌詞を聴いて泣いたことがあります。
あんまり音楽聴いて泣かないんですけどね~。
これはバンドマンとしての自分を重ねて感情移入したんでしょうね。完全燃焼、とかね。
わたしの涙はたぶん歌詞の本質とは違うやろうけど(笑)
《総評》
もうすぐ空色ノートは無くなって、音源だけになっちゃうけど、これからも大切に聴いてもらえたらいいな。
思い出だけ残して行く。空色ノートのこと、忘れないでね(^^)
‐原点‐ 
11/27
ライブハウスに足を運んでもらう。
これが最大の望み。
自分のライブじゃなくてもよくて。
ライブハウスで活動するバンドを。
見てほしい。
メジャーバンド並のスキルを持つ。
そんなバンドがゴロゴロいるから。
こんなに凄いのに。
メジャーではない。
そこにバンドシーンの層の厚さを。
感じると思います。
改めてメジャーバンドの凄さ。
そして凌ぎを削る生々しさを感じ。
右から左に流れる音楽一つ一つに。
溢れんばかりの情熱が込もってる。
それを知ってほしい。
ライブハウスは音楽シーンの原点。
それに触れることは無駄ではない。
貴方の人生を変える。
そんな出会いが必ずあるはずです。
これが最大の望み。
自分のライブじゃなくてもよくて。
ライブハウスで活動するバンドを。
見てほしい。
メジャーバンド並のスキルを持つ。
そんなバンドがゴロゴロいるから。
こんなに凄いのに。
メジャーではない。
そこにバンドシーンの層の厚さを。
感じると思います。
改めてメジャーバンドの凄さ。
そして凌ぎを削る生々しさを感じ。
右から左に流れる音楽一つ一つに。
溢れんばかりの情熱が込もってる。
それを知ってほしい。
ライブハウスは音楽シーンの原点。
それに触れることは無駄ではない。
貴方の人生を変える。
そんな出会いが必ずあるはずです。
‐せとり‐ 
11/26
2012 11/25 京都mojo
1‐コトナカレ
2‐光陰Days
3‐愛してるかも!?リッスン
4‐Thank you my girl
5‐でも、まだ、でも
6‐純情系エスケープ
1‐コトナカレ
2‐光陰Days
3‐愛してるかも!?リッスン
4‐Thank you my girl
5‐でも、まだ、でも
6‐純情系エスケープ
‐夜な夜な‐ 
11/25
ネットサーフィンしながら思ったこと。
まとめずつらつら書いてみる。
伝えないのは勇気がないからじゃない。
自分じゃ駄目だと分かるから。
やっぱ笑っててほしいですし。
自己犠牲的なことではないと思います。
恋愛は疲れるし、めんどいし、苦しい。
でも人を好きになるってそういうこと。
誰かに頼まれたわけじゃない。
そんな中で笑顔でいたり。
笑顔にさせてあげるのは。
かなーりきついことかもです。
けど、それが出来たら素敵になれます。
そんな素敵な自分を運命はほっとかん。
大げさだけど(笑)
今見えてる現実が全ての結果ではない。
夢も恋も趣味も命がけ。格好いいよね。
まとめずつらつら書いてみる。
伝えないのは勇気がないからじゃない。
自分じゃ駄目だと分かるから。
やっぱ笑っててほしいですし。
自己犠牲的なことではないと思います。
恋愛は疲れるし、めんどいし、苦しい。
でも人を好きになるってそういうこと。
誰かに頼まれたわけじゃない。
そんな中で笑顔でいたり。
笑顔にさせてあげるのは。
かなーりきついことかもです。
けど、それが出来たら素敵になれます。
そんな素敵な自分を運命はほっとかん。
大げさだけど(笑)
今見えてる現実が全ての結果ではない。
夢も恋も趣味も命がけ。格好いいよね。
‐りぃだぁ‐ 
11/25
よくリーダーシップについて聞かれる。
どうやったら慕われますか?みたいな。
ないよ、そんなもん。
日々の積み重ねの中。
知らず知らずに人が回りに集まってる。
それがリーダーシップのある人。
リーダー的な人はたくさんいる。
会社の役職だったり。
でもそれは真のリーダーとは違うかも。
リーダー的ではあるんだけどね。
資質のない人がリーダーになると悲惨。
回りも不幸だし何より本人が不幸だね。
どうやったら慕われますか?みたいな。
ないよ、そんなもん。
日々の積み重ねの中。
知らず知らずに人が回りに集まってる。
それがリーダーシップのある人。
リーダー的な人はたくさんいる。
会社の役職だったり。
でもそれは真のリーダーとは違うかも。
リーダー的ではあるんだけどね。
資質のない人がリーダーになると悲惨。
回りも不幸だし何より本人が不幸だね。
‐明日は‐ 
11/24
ライブですよ~空色ラストツアーだ。
●11/25(日)京都MOJO
SADISTIC NAIL企画 【共鳴ノ宴】
open/16:30 start/17:00 前売り\2000 当日\2500
めちゃめちゃ楽しみなイベントです。
出させてもらえて光栄。
クレアが明日で解散か。
前にメンバーと少し話しましたけど。
とても前向きな印象で。
たくさんのドラマがありそうな一日。
心に刻みたいなと思う。
●11/25(日)京都MOJO
SADISTIC NAIL企画 【共鳴ノ宴】
open/16:30 start/17:00 前売り\2000 当日\2500
めちゃめちゃ楽しみなイベントです。
出させてもらえて光栄。
クレアが明日で解散か。
前にメンバーと少し話しましたけど。
とても前向きな印象で。
たくさんのドラマがありそうな一日。
心に刻みたいなと思う。
‐木枯らし‐ 
11/24
年内のシフトを聞かれる。
十二月はね~
イベントだらけですもん。
クリスマス。
大晦日。
元旦。
目白押しだ。
こーじーキリッと答えた。
「何の予定もありません」
仕事に生きる男。
格好いいよ、俺。
たくさん稼いで家買うぜ。
泣かへん。泣いてへんて。
十二月はね~
イベントだらけですもん。
クリスマス。
大晦日。
元旦。
目白押しだ。
こーじーキリッと答えた。
「何の予定もありません」
仕事に生きる男。
格好いいよ、俺。
たくさん稼いで家買うぜ。
泣かへん。泣いてへんて。
‐業務連絡‐ 
11/24
空色の皆さんに業務連絡でーす。
ライナーツ書いてください。
前と一緒な感じ。
各曲解説と総評。
こーじーはラストにアップする。
いつもトップだし(笑)
手元にきた人から順にアップだ。
期限今月中で宜しくメカドック。
ライナーツ書いてください。
前と一緒な感じ。
各曲解説と総評。
こーじーはラストにアップする。
いつもトップだし(笑)
手元にきた人から順にアップだ。
期限今月中で宜しくメカドック。