空色ノート
中小路昌和のBLOGです。
‐質と量‐ 
07/12
メンバーを見てて思う。
昔は圧倒的な量で実力を磨いた。
けど今は現実的に無理。
それならば質でカバーするしかない。
歯痒さはあるだろうな、と。
こういう時に過去の経験値が生きる。
伊達に点滴打ってまで活動してない。
過去はすぐに追いつくし追いこせる。
現に成長した部分もたくさんあるし。
僕は変わらず量でいく(笑)
環境は昔と何ら変わらない。
僕は他のメンバーより経験値がある。
リーダーとして自信になってる部分。
経験を吟味し。歴史に学び。
そして情熱を研ぎ澄ませていけたら。
コメント
質って難しいですね。
私は量をこなさないと出来ないし、身体で覚える派なので(^_^;)
URL | かよ #-
2013/07/12 21:19 | edit
努力って、量と質が合わさって実るモノなんじゃないかなっと思います。質を求めたら、量も自ずと増えるし、量を求めたら、質も自ずと研ぎ澄まされる。許される量が決まってるなら、質も高めてかなきゃやし、求める質を得るには量をこなさなきゃやし、難しいですよね。
私は…器用じゃないから量をこなさないとダメですけど(>_<)努力って他人に言われてやるものでもない、自己責任な部分と思ってるので、こっそりやりたいです(^◇^;)
URL | あかね #-
2013/07/13 00:44 | edit
かよさん
体で覚える時間がとれないところがもどかしいところだと思うんです(笑)
みんな努力した後の達成感を知ってますから。
質をとるならそれだけ効率的にやらなきゃだし、無理なら何かを削るしかない。難しいな、と思います。
URL | こーじ #-
2013/07/20 00:19 | edit
あかねさん
まず自分が努力の人と思われてるかどうかは大事かな、と。自分で努力家だと思ってる人に努力家はいないですし(笑)
努力はある意味隠せないもの。回りは絶対に気付きますから。逆もそう。努力のアピールほど人をしらけさせるものはない。
他人の評価が自分の評価。こっちは努力で、こっからは平常運転、なんてことはないですし。すべからく一生懸命に取り組む。それが努力の最初の一歩かもしれません。
URL | こーじ #-
2013/07/20 00:26 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://spiraljap.blog61.fc2.com/tb.php/1336-ec95756a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)