fc2ブログ

空色ノート

中小路昌和のBLOGです。

‐ポエム‐  

皮肉の域を出ない批評家の末路なんてこんなもんだ。

好きな詩です。では、どーぞ。

(ひぐらしのなく頃に、より)

天よりパンが降ってきた。

ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。

天より肉が降ってきた。

ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。

天より神様が降りてきた。

全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます。

Frederica Bernkastel
スポンサーサイト



Posted on 2013/09/25 Wed. 08:48 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 4

コメント

十人十色って諺があるように全員が同じものを好きになる事って無いと思います。
それは結局自分の価値観でしか計れないから。
同じようにジャップが好きでも、一番好きな曲はバラバラやろうし、私はそれでいいと思います。

URL | かよ #-
2013/09/25 13:19 | edit

仰る通りだと思います。でもね、文句ばっか言ってる人もいるわけですよ。そういう人のおかげで、何も文句言わずにいる人が迷惑してる。

批評とは常に覚悟と信念に基づくもの。思い付くままに、ああ言えばこう言う的な批評ですらない皮肉が人を傷つけるし、怒らせもする。

そういう人は何が罪なのか分かってない。言葉なのか振る舞いなのか。分かろうともしてない。それこそがその人の罪ではないか、と思うのです。

URL | こーじ #-
2013/09/25 20:53 | edit

みんながみんな同じではないですよね。
捉え方も受け止め方も、発し方も伝え方も、人それぞれ。だから、楽しいんやと☆…反面、難しいこともいっぱいやけど、それもまた人の醍醐味なんかな!?っと思います。
言葉一つでも捉え方によって意味や意図が全然違ってきますしね(>o<)

URL | あかね #-
2013/09/26 22:15 | edit

そう。人の醍醐味ですよ。大切なこと。

けど、受けとめ方や捉え方は自由でも、伴う言動に責任がないとね。

逃げ道のある覚悟は責任のある言動とは程遠いですから。

URL | こーじ #-
2013/09/28 00:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://spiraljap.blog61.fc2.com/tb.php/1364-fb69cc18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

リンク